【Wargaming Column】ゆく年くる年2022
毎年恒例、今年の振り返り&来年の展望について。【2022年の購入ウォーゲーム】こちらは2022年に購入したウォーゲーム、その1。そのほとんどは、昨年から購入を予定していた新作ゲームばかりで、ある意味想定内。「Panzer...
View ArticleGMT「A World at War」を学ぶ Part.3:1941年夏バルバロッサ作戦
2022年大晦日から、2023年元旦にかけて、21世紀版「アドバンスド第三帝国 Third Reich / Empire of Rising Sun」こと「A World at...
View Article【Advanced Squad Leader】「ASL Journal #13」
プレオーダーしていたAdvanced Squad Leader(ASL)の不定期専門誌「ASL Journal...
View Article【C3 Series】 「Die Festung Hamburg」
Thin Red Line Gamesの新作、仮想1980年代・第三次欧州大戦を扱ったC3シリーズ第3弾「Die Festung Hamburg(ハンブルグ要塞)」が到着。このシリーズは、かつてSPIから発売されていた「Central Front」シリーズと「NATO Division...
View Article【Advanced Squad Leader】「Drop Zone : Sainte-Mere-Eglise」
プレオーダーしていた「Advanced Squad Leader(ASL)」の新作ヒストリカル・モジュール第12弾「Drop Zone :...
View Article【Next war Series】GMT「Next War : Poland 2nd Edition」
2017年に発売された、現代仮想戦「Next War:Poland」の第2版が発売されたので、クロノノーツゲームさんから購入。一応、初版も持っていたので、第2版との差分だけをパッケージした「Next War Supplement...
View Article【The Library of Napoleonic Battles】「Bonaparte Overruns Piedmont」
プレオーダーしていた「The Library of Napoleonic Battles(TNLB)」シリーズ第14弾「Bonaparte Overruns Piedmont...
View ArticleTSR/SPI 「Wellington's Victory : June 18th 1815」
TSRから1983年に発売された、ナポレオン戦争、ワーテルロー会戦のビッグゲーム「Wellington's...
View ArticleSPI Strategy & Tactics #74 「Ney vs Wellington : The Battle of Quatre Bras...
ネットオークションにて、SPIのStrategy & Tactics誌74号(1979年発売)を購入。付録ゲームは「Ney vs Welligton」(和訳付き)。先日購入した「Wellington's...
View Article【C3 Series】「Die Festung Hamburg」デザイナーズ&デベロッパーズノート翻訳
1985年仮想の第三次世界大戦「C3」シリーズ「Less Than 60 Miles」「The Dogs of War」に続いて、第3弾「Die Festung Hamburg」のデザイナーズノート、デヴェロッパーズノートを翻訳しました。TRL Gamesの「Die Festung...
View Article【参考文献】「FDRの将軍たち ローズヴェルトの最高司令部はいかにしてアメリカを勝利に導いたか(上下)」
FDRの将軍たち: ローズヴェルトの最高司令部はいかにしてアメリカを勝利に導いたか (上)作者:ジョナサン・W・ジョーダン国書刊行会AmazonFDRの将軍たち: ローズヴェルトの最高司令部はいかにしてアメリカを勝利に導いたか (下)作者:ジョナサン・W・ジョーダン国書刊行会Amazon昨年末に発売された「FDRの将軍たち...
View Article【Advanced Squad Leader】「Winter Offensive Bonus Pack #14」
毎年恒例、地図盤とシナリオのミニセット(そして寄付金目的でもある)「Winter Offensive Bonus Pack #14」が到着。今回は、地図盤#89と#90が収録。シナリオは3本。いずれも東部戦線モノ。まあ、いつものようにASLコレクターとして、正規商品はできるだけ揃えておきたいなという気持ちから購入。いったいいつになったら、この膨大な作品群を継続してプレイできるようになるのやら……
View Article